スライドレール用語集

スライドレールの構成部品


アウターメンバー

スライドレールの主断面において一番外側に位置するC字型のメンバー。通常はキャビネット側に固定し取り付けられる為、キャビネットメンバー(固定側メンバー)とも呼ばれる。対して引出側のメンバーをドロワーメンバーと呼ぶ。

インナーメンバー

スライドレールの主断面において、一番内側に位置するメンバー。通常は引出側(移動側)に取り付けられるためドロワーメンバーとも呼ばれる。

中間メンバー

3メンバースライド(ダブルスライド含む)の主断面において、アウターメンバー(キャビネットメンバー)、インナーメンバー(ドロワーメンバー)の中間に位置するメンバー。インター、センターメンバーとも呼ばれる。

アクセスホール

スライドレールをネジ止めする際に使用するネジ、工具を通す穴。

L金具(脱着タイプ)

スライドレールから取り外しする為の脱着機能を備えたL字型金具。通常は引出側に取り付けられ、脱着レバーまたはクリップの操作により、スライドレールを取外す事ができる。

キャッチ(機構)

スライドレールを全閉させたときの保持機能パーツ。樹脂タイプと金属製ばねタイプがある。

フリッパーロック

引出時に中間メンバーが引き出された状態を保持しておくためのロック部品。なお収納時にはインナーメンバーが中間メンバー内に収まった時にロックが解除される。

リードインスティック

インナーメンバーが引抜きできるタイプのスライドレールで、ドロワーメンバー(移動側メンバー)を再挿入する際にガイドとなる樹脂パーツ。

スライドレールの機構、規格など


シーケンシャル機構

序列機構とも言う。3メンバースライド(ダブルスライド含む)で全開時には、中間メンバー→ドロワーメンバー、全閉時にはドロワーメンバー→中間メンバーの順に開閉する機構。(シーケンシャル機構でレールを動かすことによりレールの寿命は長くなる。)

ボールロック機構

引出・収納時における簡易保持機構。アウターメンバーのボール転動面に突起を出し、ボールが同突起部を乗り越え、簡易的なロック機能を形成する。

定格荷重

インナーメンバー及び取付幅(通常は400mm)の中央に荷重をのせ、10,000回(往復)の作動を行ったときに耐えうる荷重。(定格荷重の定義は、メーカーによって異なる場合がございます。ご注意ください。)

ブレーキストップ

スライドレールが摩擦抵抗によりストップすること。フリストレクションストップとも言う。(更に強く引く(押す)事により、引きぬける。)

ボールクリープ

オールのずれの事を言う。スライドレールはリテーナーによりボールが保持されており、通常はインナーメンバーが 2 移動すると、ボール(リテーナー)は 1 移動する。(つまり2:1の関係がある。)この規則性が崩れ、リテーナーが本来の位置に無い事を指す。

トラベル(T)

スライドレールを最大に伸ばしたときの移動距離のことで、ストロークまたはスライド量とも呼ばれる。スライドレールの長さ(L)を基準とした場合。イコールトラベル(T≒L)、オーバートラベル(T>L)、アンダートラベル(T<L)の3通りがある。

スライドレールができるまで
代表的なシングルスライドレールを例に主な製造工程をまとめました。部品の製造、組立を経て、製品になるまでの流れをご覧ください。

> スライドレールの製作方法を詳しく見る

軽荷重用スライドレール

主な用途
  • ・ドーナッツショーケース
  • ・クッキングヒーターグリル部
  • ・印刷機
  • ・パチンコ役物駆動部
  • ・分包機
  • ・硬貨ユニット

中荷重用スライドレール

主な用途
  • ・キーボード収納ユニット
  • ・医療機器棚
  • ・発券機(券売機)ユニット
  • ・各種医療機器(制御)ユニット
  • ・コンビニ・スーパーショーケース
  • ・複写機

中・高荷重用スライドレール

主な用途
  • ・耐火金庫
  • ・鉄道車輌扉ユニット
  • ・搬送機器(生産ライン)
  • ・引き戸・折れ戸
  • ・ATMユニット
  • ・書庫
  • ・特殊車両用引出